FF14 ゼレニア討滅戦(Lv100)の自分用の確認メモになります。
①「キングダム・サンダジャ」
- 模様が出た順番に2連続攻撃
- ドーナツ → 円形
- 円形 → ドーナツ
②「ショック」
- 全員の足元にダメージエリア
- カウントが0になる前に外周に散開
- 発動したらすぐ内側へ移動
③「パワーブレイク」
- 剣が光っている側に反面攻撃
- 光っていないほうへ移動
④「キングダム・サンダジャ」
- 模様が出た順番に2連続攻撃
- ドーナツ → 円形
- 円形 → ドーナツ
⑤「ホーリーハザード」
- 2連続範囲攻撃
- 最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
⑥「スペクトルブレイク」
- タンク2名に直線範囲攻撃
- タンク2名は北側へ移動
⑦「雷鳴剣」
- 2連続模様攻撃 + 3連続範囲攻撃
- 模様の確認(内→外、外→内)
- 最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
⑧「ホーリーハザード」
- 2連続範囲攻撃
- 最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
⑨吹き飛ばし攻撃
- ボスの足元に移動
- ヒーラーはHPを全回復しておく
- ノックバック後に全体大ダメージ
⑩フィールドが変化
- バラ模様のマスが2ヵ所出現
⑪「キングダム・サンダガ」
- 4ヶ所に円範囲 → 出た順で発動
- ボスの足元はダメージエリアなので近づかない
- 円範囲から離れてバラ模様のマスに乗らなければOK
⑫「魔法陣展開」
- バラ模様のマスが4ヵ所出現
⑬「キングダム・サンダガ」→「パワーブレイク」
- バラ模様がないマスへ移動
- 円範囲の順番を確認(3~4番目の位置を確認)
- 剣の光っていないバラ模様がないマスへ移動(ボスの足元エリアは移動しない)
⑭「ショック」
- カウントが0になる前に外周に散開
- 発動したらすぐ内側へ移動
⑮「ストックブレイク」
- ヒーラーに4連続頭割り攻撃
⑯「魔法陣展開」→「魔法玉生成」
- バラ模様のマスが3ヵ所出現
- 外周に玉が1つ出現
- 玉がまっすぐ移動して止まったマスがバラ模様に変わる
- 玉が向かってきたらバラ模様のないマスへ移動
⑰「キングダム・サンダガ」→「パワーブレイク」
- 剣の光っていないバラ模様がないマスへ移動
⑱「魔法陣展開」→「魔法玉生成」
- 玉が向かってきたらバラ模様のないマスへ移動
⑲「ホーリーハザード」
- 最初の範囲をバラ模様のないマスで回避
- 攻撃が終ったら安地へ移動(バラ模様のマスでもOK)
⑳「クライムハザード」→「ショック」→「パワーブレイク」
- 全体攻撃 + 2連続一直線攻撃
- カメラを東に向けて一直線範囲の確認(2連続)
- 最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
- カウントが0になる前に外周に散開(近接が北、遠隔が南)
- 剣が光っていないほうへ移動
㉑「ローズ・カタルシス」
- 痛い全体攻撃
㉒「魔法陣展開」→「魔法玉生成」
- 玉が向かってきたらバラ模様のないマスへ移動
㉓「キングダム・サンダジャ」
- ドーナツ → 円形
- 円形 → ドーナツ
- バラ模様のないマスで移動
㉔「クライムハザード」→「パワーブレイク」
- カメラを東に向けて一直線範囲の確認(2連続)
- バラ模様のないマスで最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
- 剣が光っていないほうへ移動
㉕「雷鳴剣」
- 模様の確認(内→外、外→内)
- 最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
㉖「スペクトルブレイク」
- タンク2名は北側へ移動
㉗「魔法陣展開」→「魔法玉生成」
- 玉が向かってきたら
- バラ模様のないマスが2マス繋がっている所へ移動
㉘「ホーリーハザード」
- 最初の範囲をバラ模様のないマスで回避
- 攻撃が終ったらバラ模様のないマスへ移動
㉙「ストックブレイク」
- ヒーラーに4連続頭割り攻撃
㉚「クライムハザード」→「ショック」→「パワーブレイク」
- 全体攻撃 + 2連続一直線攻撃
- カメラを東に向けて一直線範囲の確認(2連続)
- 最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
- カウントが0になる前に外周に散開(近接が北、遠隔が南)
- 剣が光っていないほうへ移動
㉛「ローズ・カタルシス」
- 痛い全体攻撃
㉜「魔法陣展開」→「魔法玉生成」
- 玉が向かってきたらバラ模様のないマスへ移動
㉝「キングダム・サンダジャ」
- ドーナツ → 円形
- 円形 → ドーナツ
- バラ模様のないマスで移動
㉞「クライムハザード」→「パワーブレイク」
- カメラを東に向けて一直線範囲の確認(2連続)
- バラ模様のないマスで最初の範囲を避けて攻撃が終った所へ移動
- 剣が光っていないほうへ移動
コメント