FF14 極ゼレニア討滅戦(Lv100)の自分用の確認メモになります。
Game8マクロ(基本ぬけまる+三式くらぽん)使用
/p 【塔踏み 】 |【クライムクロス】
/p D3MT D4ST | MT ST ※基本THタゲサ内開始
/p | H1 H2
/p D1H1 D2H2 | D3 D4
/p | D1 D2
/p 【雑魚フェーズ】→西TH 東DPS
/p 【魔法陣展開:三式】くらぽん式
/p 【魔法陣展開:四式】
/p 薔薇床設置 茨頭割り:南集合→西TH 東DPS
/p 中央 ※頭割り時薔薇床踏む
/p D1MT D2ST
/p D3H1 D4H2
①「ローズ・カタルシス」
- 全体攻撃
②「ショック」→「キングダムホーリー」
- 4人対象に円範囲マーカー(小さい)
- 4人対象にドーナツ範囲マーカー(大きい)
- 1人用の塔が4つ出現

- ドーナツ範囲が塔に入る
- 近接は内側、遠隔は外側で塔に入る
③「スペクトルブレイク」
- ランダム2名に線がつく
- タンク以外はボスから離れて南へ移動
- タンクは1つずつ線を取って北へ移動
- 攻撃が終ったら↓「クライムクロス」の位置へ移動する
④「クライムクロス」
- 4名への扇範囲が4セットくる
- ↓初期位置

- 1つ目と2つ目のエフェクトが「同じ」か「違う」かで動く位置が変わる
- 3つ目と4つ目のエフェクトは見なくていい
⑤「ストックブレイク」
- ランダム1名に4連続頭割り攻撃
- 対象者はボス中心へ移動
- 攻撃が終ったら
- TH(タンク&ヒーラー)は3↙のマーカー
- DPSは1↗のマーカーに移動
⑥「聖護壁」→「クワイタスローズ」
- ザコが4体出現
- THは西の2体
- DPSは東の2体
- ランダム1名にマーカー付与(4回)+塔出現(3回)
- マーカーがついたら分身の剣が外周に向くように位置調整(4回)
- 他の3名は塔に入る(3回)
- 遠隔DPSは削りが早ければTH側のザコを殴る
- ザコを倒すとボスから全体攻撃(軽減スキル)
- Bマーカーの内側に移動しておく
⑦「魔法陣展開」→「キングダム・サンダラ」→「キングダム・サンダガ」
- ボスの足元はダメージエリアなので近づかない
- バラ床を踏まないで回転攻撃を避ける
- 2とBマーカーの内側のバラ模様で判断できる
- バラ模様あり → Aマーカーへ移動して反時計回り
- バラ模様なし → Bマーカーへ移動して時計回り
- 最後にバラ床がない所で散開する
⑧「ローズ・カタルシス」
- 全体攻撃
⑨「魔法陣展開・二式」→「雷鳴剣」
- 西と東にL字の安地が2ヵ所
- 南で待機してL字の確認
- ボスの1回目のドーナツor円形の確認
- L字の安地が1ヵ所しかない所へ移動
- 攻撃が着弾したら残りのマスを「左→右」の順番で移動
⑩「スペクトルブレイク」
- ランダム2名に線がつく
- タンク以外はボスから離れて南へ移動
- タンクは1つずつ線を取って北へ移動
⑪「魔法陣展開・三式」→「活性紋」

- 各自持ち場へ移動(THかDPSにバラがつく)
・バラがついたら
- 図の場所で待機
- 床が赤くなったら赤くない床へ移動
・バラがつかなかったら
- 「塔」のバラパネルに乗っていたらOK(パネルから動かない)
⑫「ローズ・カタルシス」
- 全体攻撃
- THは北、DPSは南に移動する
⑬「幻影生成」→「クライムクロス」

- THは北、DPSは南で一か所に集まっておく
- THかDPSに青い範囲(ドーナツ)がつく
- TH、DPSで1名頭割りがつく(PTを誘導する)
- 一か所に集まったらボスのエフェクトの2回目まで確認する
- 青い範囲がついた組は1回目は動かない
- 頭割りが終ったら移動する
⑭「ストックブレイク」
- ランダム1名に4連続頭割り攻撃
⑮「魔法陣展開・四式」→「活性紋」→「ローズソーン」→「キングダム・バニシュガ」

- 北か南に4マスバラのない所(黄色)が出現するので探す
- 図の位置へ移動(THかDPSにバラがつく)
・バラがついたら
- そのまま動かなくてOK
- 円範囲が終ったら南(ボス真後ろ)へ集合
- 「茨の蔓」のデバフがつくまで待機(頭割りが合図)
- THは西に移動して頭割りをバラパネルに当てるだけでOK(バラパネルに乗らなくていい)
- DPSは東のバラパネルに移動
・バラがつかなかったら
- 少ししてから円範囲マーカー付与
- 反対側の青マスへ散開(バラマスに円範囲を接触させない)
- 攻撃が終ったら南(ボス真後ろ)へ集合(頭割りが合図)
- 「茨の蔓」のデバフがつくまで待機
- THは西に移動して頭割りをバラパネルに当てるだけでOK(バラパネルに乗らなくていい)
- DPSは東のバラパネルに移動
⑯「ローズ・カタルシス」
- 全体攻撃
- THは北、DPSは南に移動する
⑰「幻影生成」→「クライムクロス」→「ストックブレイク」

- 半面焼き(北) → クライムクロス1~4 → 半面焼き(南)
- 1つ目と2つ目のエフェクトを確認
- 北側のザコの剣の位置を確認して半面焼きを回避
- 攻撃後すぐ持ち場へ移動(4回避ける)
- 3回目が終ったら南側のザコが剣を構えるので確認
- 4回目を避けたら安置へすぐ移動
- 頭割りに集まる
⑱「魔法陣展開・五式」→「クライムハザード」→「雷鳴剣」

- カメラをAB側に向けて刃の確認(同じ色のマスへ移動)
- ボスの1回目のドーナツor円形の確認
- 攻撃が着弾したらスプリント
- ↖の白マスへ移動してドーナツor円形を避ける
⑲「スペクトルブレイク」
- ランダム2名に線がつく
- タンク以外はボスから離れて南へ移動
- タンクは1つずつ線を取って北へ移動
⑳「魔法陣展開・六式」→「幻影生成」→「活性紋」→「ホーリーハザード」

- 各自持ち場へ移動(THかDPSにバラがつく)
- バラがついたらそのまま動かない
- バラがつかなかったら「塔」のマスへ移動
- 各自担当マスの中央にいる
- 各自軽減バフを使用して扇範囲は1回だけ受ける
※「ホーリーハザード」の詠唱後半にタンクLBを使ってもOK
㉑「魔法陣展開」→「キングダム・サンダラ」→「キングダム・サンダガ」
- ボスの足元はダメージエリアなので近づかない
- バラ床を踏まないで回転攻撃を避ける
- 2とBマーカーの内側のバラ模様で判断できる
- バラ模様あり → Aマーカーへ移動して反時計回り
- バラ模様なし → Bマーカーへ移動して時計回り
- 最後にバラ床がない所で散開する
㉒「ローズ・カタルシス」
- 全体攻撃
㉓「スペクトルブレイク」
- ランダム2名に線がつく
- タンク以外はボスから離れて南へ移動
- タンクは1つずつ線を取って北へ移動
㉔「ストックブレイク」×3
- ランダム1名に4連続頭割り攻撃
㉕「魔法陣展開・零式」
- 時間切れ
コメント