FF14 王城旧跡 アンダーキープ(Lv100)の自分用の確認メモになります。
①ボスまで(MAP⇦)
①2グループまとめる
- 2体→3体
②2グループまとめる
- 3体→3体
①ボス(ガルガント)
①「チリングチャープ」
- 全体攻撃
②「マイティサウンド」
- 前方広範囲攻撃
- ボスの背面に移動
③ボスが外周へ移動
- 外周の砂から一直線攻撃
- ボスをカメラで追いかける
- ボスが止まった所の砂から離れる
④「チリングチャープ」→「マイティサウンド」
- 全体攻撃 + 円範囲
- 前方広範囲攻撃 + 円範囲 + マーカー付与
- ボスの背面に移動
- 縦に散開する
⑤「アースシング」→「マイティサウンド」
- 全体攻撃 + 玉が出現(2連続時間差攻撃)
- 玉の最初の範囲を避けて攻撃が終ったら移動
- ボスが外周に移動するのでカメラで追う
- ボスが止まった所の砂から離れる
- ボスの背面に移動
- マーカー付与・・・散開
⑥「トラップジョーズ」
- タンク強攻撃
⑦「チリングチャープ」→「マイティサウンド」
- 全体攻撃 + 円範囲
- 前方広範囲攻撃 + 円範囲 + マーカー付与
- ボスの背面に移動
- 縦に散開する
②ボスまで(MAP⇧)
①2グループまとめる
- 4体→2体
②2グループまとめる
- 3体→3体
②ボス(ソルジャーS0)
①「ショック・オブ・ドゥーム」
- 全体攻撃
②「サンダースラッシュ」
- タンク強攻撃
③「イリュージョン・ハーフカット」
- 分身が出現
- 分身の線が順番に切れていく
- 線が最後までついている分身を確認
- 足元のビリビリの反対側へ移動
④「イリュージョン・ハーフカット」
- 分身が出現
- 分身の線が順番に切れていく
- 線が最後までついている分身を確認
- 足元のビリビリの反対側へ移動
⑤「支援砲撃」→「スラッシュウェーブ」
- 外周から一直線攻撃 + 全員に扇範囲攻撃
- 外周の一直線範囲の確認
- 一直線攻撃が終ったら散開する
⑥「サンダースラッシュ」
- タンク強攻撃
⑦「イリュージョン・ハーフカット」
- 分身が出現
- 片側にしか線がない分身を確認
- 足元のビリビリの反対側へ移動
- 避けたら散開する
⑧「ショック・オブ・ドゥーム」
- 全体攻撃
③ボスまで(MAP 道なり)
①2グループまとめる
- 3体→2体
②2グループまとめる
- 3体→1体
- バイゴーン・ロードリッパーにターゲットマーク
- 「ターニングレイ」でスタンさせる
③ボス(ヴァリア・ピラ)
①「エントロピックスフィア」
- 全体攻撃
②「起動命令」
- 青とピンクの玉が出現(2つ)
- 青が動いてピンクに重なると十字範囲攻撃
- ピンクの玉の位置を確認
- 床のマス目を目安にピンクの十字から離れる
③セリフ
「ヴァリア・タレットが起動した」
- 外周から一直線攻撃
- カメラを横にして位置を確認
④「ヴァリアスパーク」
- 安地の広い所(真ん中)へ移動して味方と重ならない位置へ移動
⑤「フロントニュートライズ」
- 前方範囲攻撃
- ボスの背面に移動
- そのまま散開
⑥「起動命令」→「ヴァリアレイ」
- ピンクの玉が1つ移動するので確認(先に発動する)
- 床のマス目を目安にピンクの十字から離れる
- 頭割りに集まる
⑦「エントロピックスフィア」
- 全体攻撃
⑧「起動命令」
- 玉が3つ出現 + 一直線攻撃
- 1つ目のピンクの玉の位置を確認して移動
- 外周の一直線攻撃を避ける
- 残り2つのピンクの十字から離れる
⑨「フロントニュートライズ」
- ボスの背面に移動
- そのまま散開
⑩「ヴァリアレイ」
- 頭割り攻撃
⑪「ヴァリアスパーク」
- 安地の広い所(真ん中)へ移動して味方と重ならない位置へ移動
コメント